2024/10/26(土) かなたけの里公園 収穫祭 2024

今年も実りに感謝!

10.26(土)、かなたけの里公園の「収穫祭」が今年も開催されます。「収穫祭」は、開園以来毎年開催されている、秋の収穫を感謝して祝うお祭りです。
今年はHARAPPA STAGEとCO_YARD STAGEという2つの広場を使ってコンテンツ盛りだくさんで開催します。広場をつなぐトゥクトゥクに乗って移動すれば、イベントを味わい尽くせますよ!


CO_YARD KANATAKE & manuastandがサポートする「A VIEW INTO THE CUP」では、音楽コンテンツを2つの広場にて展開。
HARAPPA STAGEではmmm(ミーマイモー)、塚本功とLil Summer。CO_YARD STAGEではBANNY BUGS、mee mee meeによるゲストライブとDJたちがステージを盛り上げます。
ほかにもCO_YARD STAGEでは、アーティストたちによるワークショップ「金武美術会」、3Dライドアクション「放課後ミッドナイターズ ザ・ライド」、スペシャルなフードやショップなどなど、さまざまなコンテンツがラインナップ。もちろんmanuastandではコーヒーも飲めますよ。
HARAPPA STAGEでは、金武地域のみなさんによるステージイベント「里の音楽祭」、地元の新鮮な野菜・果物から、カレーにハンバーガーにお弁当、スイーツまで揃う「里のマルシェ」、竹を使ったクラフト、絵付けなどを自然のなかで体験できる「里のワークショップ」も実施されます。
秋色めいた里の景色とともに、「収穫祭」をホクホク満喫しましょう!

■イベント概要
日 時:2024年10月26日(土) 10時~16時
会 場:かなたけの里公園
住 所:福岡県福岡市西区金武1367

【バス】最寄りバス停「かなたけの里公園入口」から徒歩5分
【電車】最寄り駅地下鉄「橋本駅」からタクシーで10分
【車】福岡都市高「野芥出口」から約5km、「福重出口」から約6km

※近隣の方の迷惑にならないよう、指定の駐車場に駐車するようにお願いいたします
※ステージや出店などは天候や当日の状況により変更することがあります
※駐車場に限りがありますので、可能な限り公共交通でお越しください

入場無料/駐車場無料/荒天中止

主 催:かなたけの里公園
TEL /FAX:092-811-5118

supported by CO_YARD KANATAKE & manuastand
Flyer Design: 9P

■出演者概要

mmm (ミーマイモー)
ふりがなはミーマイモー。幼少期からの海外生活を経て、2006年より弾き語りを中心とした音楽活動を東京で展開。英語と日本語のリズムを行き来しながら日々の移ろいを歌にしている。VIDEOTAPEMUSIC、Exne Kedy などでフルート・コーラス担当。コロナ禍よりエマーソン北村、菅沼雄太とのトリオも活動中。

塚本功
ネタンダーズ ギタリスト&ボーカリスト。90年代初頭にピアニカ前田率いるピラニアンズでデビュー。以降小島麻由美、スライマングース、スチャダラパー率いるThe HELLO WORKS、ASA-Chang&ブルーハッツ等の専属ギタリストを務めつつ、数々のセッションやレコーディングに参加。デビュー当初から、唯一の所有ギターギブソンES175Tをアンプに直結スタイルを貫き続け今に至る。昨今はソロライブも平行して展開中。ギター1本とは思えぬ迫力ある演奏が、全国各地での熱い支持を獲得している。

Lil Summer (リルサマー)
福岡県出身のシンガーソングライター / DJ 。Aaliyah、Erykah Badu、J Dillaなどのアーティストに影響を受け、オルタナティブR&BやNeo Soulなどのジャンルを中心に作曲している。2021年6月にファーストシングル、そして2023年3月にファーストEP『Rojo』をリリース。

宙葉 aka KEIJI
Guitar+Keybord+Voice+Effect+Sampler=One man BAND。SPECIAL 3PEACE BAND [Hedoro Funk] member。福岡在住の音楽家。JAZZ、SOUL、HIP HOP、REGGAE、HOUSE、ROCKを基調とした音楽。

かなたけの里公園/CO_YARD KANATAKE/manuastand
2012年に福岡市西区にオープンした、広大な敷地の中で農作業や自然の遊びが体験できる「かなたけの里公園」。10周年を迎えた2022年、園内で農体験を交えたキャンプなどが楽しめるアウトドアフィールドとして、「CO_YARD KANATAKE」がオープン。隣接するカフェ&アンテナショップ「manuastand」は、manucoffeeのプロデュースによるコーヒーを楽しめるほか、コーヒーかす循環プロジェクトの活動拠点としても機能しています。一体となって、これからの⾥⼭と都市の新しい関係づくりを目指した“⾥⼭のアップサイクル”にアプローチしていきます。