【参加者募集!】2025年8月8日(金) OTOJIRO MEET UP PARTY VOL.8

恒例の交流会、「音楽都市・福岡の100年」を紐解きます
令和7年度2回目となる福岡音楽都市協議会主催の交流会OTOJIRO MEET UP PARTYを開催します!
福岡市域で活動するミュージシャンによるショウケースライブや、業界第一線で活躍するゲストを招いたトークセッションなど、福岡で音楽に携わる皆さま、音楽を愛する皆さまにお楽しみいただいているOTOJIRO MEET UP PARTY。
今回は「音楽都市 福岡 100年を語る」をテーマに、福岡の街の記憶を記録するアーキビスト、益田啓一郎氏を迎えたトークセッションを実施します。
明治以降、川上音二郎をはじめ芸どころ博多を体現する人材を輩出してきた福岡は、いかにして多様な「音楽」を受け入れ、味わい、楽しんできたか。「戦前・戦中・戦後」「昭和・平成・令和」と直近100年間の「福岡」と「音楽」を、当時のチラシや雑誌、レコードなど貴重な資料と共に語らいます。
この機会に世代やジャンルの垣根を越えた交流のきっかけを作りませんか。是非たくさんのご参加をお待ちしております。
■登壇者
・益田啓一郎(アーキビスト)
・深町健二郎 (MCCF理事/企面運営委員長)
・寒竹麻衣子 (MCCF理事/企画運営委員)
・冨田息吹(MCCF事務局)ほか
≪ゲストプロフィール≫
益田啓一郎(アーキビスト)
※アーキビスト(Archivist)
=文化、産業的な価値ある資料を集め、それらを意義付けしながら活用する人材。
■プロフィール
1966年大分県宇佐市生まれ。
ゼンリン子会社を経て2000年に独立後、
社史・地域史の執筆編集に携わりながら
10万点余の古写真・資料を収集。
まちの歴史文化の記録・逸話発掘を継続してきた。
近年は西日本鉄道創立110周年史「天神発展史」や
西日本新聞me連載「天神の過去と今をつなぐ」
博多祇園山笠「西流50周年史」の執筆をはじめ、近現代史講演や
NHKブラタモリ、FBSめんたいワイド「ひと駅ノスタルジー」など
数多くのテレビ・ラジオ番組や映画・舞台の監修・企画協力・
時々出演と多方面で活動している。
■著書(抜粋)
「にしてつフォトブックシリーズ」27冊のほか、
「松永安左エ門と福岡の近現代史」
「伝説の西鉄ライオンズ」
「西鉄ライオンズとその時代」
「美しき九州〜大正広重・吉田初三郎の世界」
「ふくおか喫茶店文化史」
「福ビルと天神の60年史」
「大洋映画劇場クロニクル 1946ー2024」
「博多パラダイス」など多数。
最新作!三才ブックス「吉田初三郎鉄道鳥瞰図」
執筆担当・昭文社の最新刊「福岡市のトリセツ」など
■開催概要
日 時:2025年8月8日(金)
18:30開場/19:00開演
会 場:食堂エスニコ
住 所:福岡市中央区大名2-1-50
大名O.N.Oビル 2階
形 態:トークセッション付き交流会
参加費(1ドリンク&軽食込)
一般参加者2,500円
MCCF賛助会員 無料
OTOJIROデータベース登録者 1,500円
主 催:福岡音楽都市協議会
お問合せ:080-7980-5383(事務局)もしくは「info@mccf.jp」まで