アジ美で素敵なナイトタイムを♪『Live@Museum』10月~11月スケジュール

データベース登録アーティストが目白押し♪

福岡市および(公財)福岡市文化芸術振興財団は、ナイトタイムの時間帯に、福岡アジア美術館において来訪者が気軽に文化芸術に触れることができるコンテンツを創出し、福岡市の観光魅力の向上を目的として、アジアや日本の音楽、ダンス、伝統芸能など、さまざまなジャンルのライブを楽しむイベント『Live@Museum』をスタートしました。
毎週金曜夜に定期開催するイベントで、福岡音楽都市協議会が運営するOTOJIRO上のデータベース登録アーティストの方々も不定期で登場します!
10月~11月の出演アーティストはご覧の通りです♪

10月10日/Kokumabsoh
世にも珍しいハンドパンとディジュリドゥのデュオ。
世界中の路上とフェスでの演奏歴を持つ2人が神秘的でワイルドな世界へ誘う。

10月17日/岩石功×柳原知恵デュオ
様々なフィールドで活躍する岩石功のハーモニカと、リリカルな柳原知恵のピアニズム。
ソウルフルかつ繊細なパフォーマンスをお楽しみ下さい。

10月24日/能の扉(宝生流)
武将の霊(八島)、舞う天女(羽衣)、妖しき精霊(殺生石)。
物語と響きに包まれるひとときをご一緒に。今宵、幽玄の扉が開かれます。

10月31日/
福岡を拠点に活動している2人組R&Bユニット。
耳触りの良いサウンドと グルーヴィーな歌声、懐かしくも何処か新しい楽曲が特徴。

11月7日/窪み
レフティギターでの弾き語り中心に活動中。
繊細さと力強さを併せ持つ歌と、洗練されつつも懐かしいサウンドで人々を魅了する。

11月14日/Little Melody’s Jam
トランペット窪みさと、ピアノ長尾義明、ベース岩本大輝からなるトリオ。
子どもから大人になるまでに何度も耳にする童謡をジャズのリズムと調べに乗せて表現します。

11月21日/今津人形芝居保存会
江戸時代の人形浄瑠璃を、明治24年に結成された恵比寿座が道具と技術を受け継ぎ、現在まで継承。県無形民俗文化財指定。

11月28日/Los Chiflados
2009年10月に結成。 西日本を中心にパ-ティ-等の各種イベント・ホテル・レストラン、福祉施設・自主ライブ等々幅広く活躍している。

観覧は無料、同フロア内のMUSEUM CAFE by IENA COFFEEで美味しいドリンクなどいただきながら、素敵なナイトタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。


■開催概要
期間:毎週金曜日
時間:18:30~ (30分程度)
場所:福岡アジア美術館7階アートカフェ
住所:福岡市博多区下川端町3-1
   地下鉄中洲川端駅直結
入場料:無料、事前申し込み不要

*アジア美術館常設展休室日等、実施しない場合があります。
実施スケジュール等詳細は特設サイトで随時ご紹介。

主催:福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団
共催:福岡アジア美術館
お問い合わせ:(公財)福岡市文化芸術振興財団 TEL092-263-6265(平日9:30-17:00)